top of page
所在地:〒216-0033 川崎市宮前区宮崎3-1-13 アズマビル1・2F
TEL:044(750)7035 FAX:044(750)7036
受付時間 :09:00~18:00

すきっぷドレミ園分園について
・園児募集
・認可保育所について
入園児募集について
◆ 令和7年度入園児募集について
■ 令和7年度入園の募集について
■ 定員 22名
0歳児 3名
1歳児 8名
2歳児 11名
*空き状況については川崎市HPから確認いただけます。
令和6年6月下旬にHPにてお知らせします。
◆ 川崎市認可保育所とは
制度内容
1 認可保育所等とは
認可保育所
児童福祉法上の児童福祉施設で、保護者が仕事や病気などのために、家庭で保育できないお子さんを保護者に代わって、保育するための施設です。
令和2年4月1日現在、川崎市内には、市が運営する公営保育所が27か所、社会福祉法人などが運営する民営保育所が367か所あります。詳しくは、ページ下部の関連資料をご覧ください。
認定こども園(保育所部分)
就学前の子どもに関する教育・保育等の総合的な提供を図るため、教育・保育を一体的に提供するとともに、地域の子育て支援も行う施設で、市内には、幼保連携型、幼稚園型の施設があります。
地域型保育事業
0歳~2歳を対象とした、定員が19人までの小規模な保育事業です。3歳以降は認可保育所、認定こども園、幼稚園などの連携施設に優先入所が可能となっています。
なお、上記の認可保育所等は、幼稚園とは異なり、就学前の教育や集団生活に慣れさせるためなどの理由だけでは入所することはできません。
2 保育の必要性の認定
認可保育所等の給付対象施設又は事業をご利用になるためには、保育の必要性の認定(2号認定:3歳以上、3号認定:3歳未満)を受ける必要があります。保育の必要性の認定申請は、認可保育所等の利用申請と合わせて行うことができます。
詳しくは川崎市ホームページをご覧ください。
川崎認定保育園とは
bottom of page